本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

【ぶきっちょでもできる】アクリルたわしのメリット・デメリットと作り方

【ぶきっちょでもできる】アクリルたわしのメリット・デメリットと作り方 くらし

アクリル毛糸で編まれた「アクリルたわし」。

ご存じの方は少ないかもしれません。

私も、あるときお義母さんから頂くまで、全く知りませんでした。

でも、このとき頂いた、おそらくどこかの施設の方が手作りされたアクリルたわし。

すごく使いやすかったんです。

その後も、いろいろな市販のスポンジを使ってきましたが、アクリルたわしの使い勝手の良さが忘れられず、自分で作ってみることに。

やっぱり、いい。

今回は、そんなアクリルたわしに魅せられた私が、実際に作って使ってみて感じたメリット・デメリットと、アクリルたわしの作り方を簡単にご紹介しています。

ぱる
ぱる

アクリルたわしのファンが増えてくれたらうれしいです。

スポンサーリンク

【アクリルたわしを作って食器洗いに使ってみた】メリット・デメリット

【ぶきっちょでもできる】アクリルたわしのメリット・デメリットと作り方
アクリルたわしのメリット
  • 材料が簡単に手に入る
  • 長持ちするのでコスパがいい
  • 汚れがめちゃくちゃ落ちやすい
  • 洗剤なし、もしくは少しだけで十分洗えるのでエコ
  • 編む時間が楽しい、没頭できる
アクリルたわしのデメリット
  • 作るのに時間と手間がかかる
  • 泡立ちがそこまでよくない
悩むお母さん
悩むお母さん

アクリルたわし、興味はあるけど実際どうなの?

そんなアナタのために、実際に作って使ってみて感じたメリット・デメリットをお話していきますね。

【メリット】材料が簡単に手に入る

アクリルたわしの材料は、毛糸とかぎ針ととじ針だけ。

全て100均で手に入ります。

しかも、抗菌防臭加工の毛糸も多く販売していて、「これってアクリルたわし作る前提で売っているのでは…?」なんて思ってしまうほど。

色も、シンプルなものからレインボーみたいなカラフルなものまでいろいろ揃っています。

手軽に手に入るから、始めようと思ったらすぐに作り始められるね。

【メリット】長持ちするのでコスパがいい

これは私の肌感覚なのですが。

アクリルたわしは長持ちする!

我が家が以前使っていたスポンジ(100均で購入)は、使い始めてすぐに穴が開いたりほつれてきたり、ボロボロになっていました。

いろんな種類のスポンジを試したけど、どれもイマイチ…。

100均で買えるスポンジと比べているので、もっといいものなら分かりませんが。

アクリルたわしはなかなかほつれてこないんですよね。

ぱる
ぱる

ほつれなさすぎて、交換するタイミングが分からないくらい(笑)

100円の毛糸1巻で2つくらいのアクリルたわしができるので、短期間でいくつも100円のスポンジを購入するよりコスパがいいんですよ。

節約したいご家庭にピッタリだね。

【メリット】汚れがめちゃくちゃ落ちやすい

アクリルたわし、汚れ落としの面でも優秀です。

特に実感するのは、油でギトギトの食器や鍋を洗うとき。

我が家では、洗う前に新聞紙などであらかた汚れを落としてから洗うのですが…

他のスポンジを使っていたときは、いっぱい洗剤をつけてゴシゴシ洗っても、ヌメヌメ感がなかなか落ちませんでした。

アクリルたわしだと、油を吸収してくれているのか?と思うくらいスッキリ落ちます。

ぱる
ぱる

一度使ってみたらやみつきになっちゃうかも。

【メリット】洗剤なし、もしくは少しだけで十分洗えるのでエコ

アクリルたわしは、洗剤なしでも汚れが落ちると言われています。

ぱる
ぱる

私は疑い深い性格なので(笑)少し洗剤をつけて食器を洗っているのですが、それで十分洗うことができます。

環境にも家計にもやさしい、それがアクリルたわしのいいところですね。

【メリット】編む時間が楽しい、没頭できる

アクリルたわしは、作る時間にも価値があります。

編み物って、めんどくさくて難しそうだな…

ズボラで不器用な私もそう思っていました。

でも実際編み始めてみると

ぱる
ぱる

なんか…思ってたより楽しい!

無心になって、日々のごちゃごちゃした悩みなんかを忘れて没頭できる時間が、とても心地よかったんです。

完成したときの達成感もいい!

意外と編み物好きなんだなぁと、新たな自分を発見した気がします。

【デメリット】作るのに時間と手間がかかる

アクリルたわしは、編んで作るので時間と手間がかかります。

パッと買ってきてそのまま使える市販のスポンジには敵いません。

まぁ、手間がかかっているからこそ、大事に使おうと思えるんですけどね。

ある程度作る時間が取れる方にはおすすめできます。

【デメリット】泡立ちがそこまでよくない

食器洗いはモコモコの泡でやりたい!

そういった方には、アクリルたわしは向きません。

そもそも、アクリルたわしで食器洗いをするときには、洗剤を使わないor少ししか使わないので、泡立ちはそこまでよくないんです。

我が家のパパさんには「洗いづらい…」と不評でした。

ぱる
ぱる

もう少し時間をかけてじっくりと、アクリルたわしの魅力を伝えていかねば(笑)

でも、汚れはしっかり落ちますよ。

アクリルたわしはこんな方に向いています
  • 黙々と作業するのが好きな方
  • 今までの食器洗いスポンジにイマイチ良さを感じない方
  • エコに興味がある方
  • 編み物の時間を好きになれる方

【丸より四角がおすすめ】アクリルたわしの編み方

【ぶきっちょでもできる】アクリルたわしのメリット・デメリットと作り方

私のようなぶきっちょさんでもできる!アクリルたわしの編み方をご紹介していきます。

必要なもの
  • アクリル毛糸(並太)※抗菌防臭加工があるもの
  • かぎ針(7号)
  • とじ針
  • はさみ

アクリルたわしの編み方

アクリルたわしは、棒針より手軽な「かぎ針」で編むことができます。

私は編み物の専門家ではないので、かぎ針編みの基本的なことについては、全く偉そうなことは言えません。

いろいろな方が記事にしていますので調べてみましょう。

初心者向けのこんな動画もあります。

くさり編みとこま編みができれば大丈夫。

<編み図>

【ぶきっちょでもできる】アクリルたわしのメリット・デメリットと作り方

<手順>

  1. はじめに、くさり編み】で13目編みます。
  2. そこに、こま編み】を編んでいきます。
  3. 一段編み終わったら、ひっくり返して【くさり編み】で一目編み、続けて【こま編み】を編んでいきます。
  4. だいたい28段くらい編んだら、長めに(45~50cmくらい)毛糸を残して切ります。
  5. 編み終わりの目に糸を通して引き抜きます。
  6. 編めた長方形を、短い辺同士を合わせるように半分に折ります。
  7. とじ針に、残した毛糸を通し、開いている3方の辺をとじます。
    (ちゃんとしたとじ方でなくて大丈夫です。なみ縫いやかがり縫いみたいな感じで適当に)
  8. 最後に、残った毛糸を適当にくぐらせて完成!

なんだか難しいな…と思われるかもしれませんが、

編み目を数え間違えても
ちょっと変な場所があっても
形がいびつでも

ぱる
ぱる

家で食器を洗うだけだから万事オッケーです(笑)

そんなゆるーい感じで、無心で編み続けると、一つ二時間かからないくらいで完成します。

編み物をしたことがない方も、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

まとめ

アクリルたわしは、100均でも売っているアクリル毛糸で手軽に作ることができる、エコなたわしです。

我が家は主に食器洗いに使っていますが、ヘタレにくいから長持ち、油汚れもスッキリ落ちる、そしてエコ。

ぱる
ぱる

作る手間はかかるけど、食器洗いの心強い相棒なんです。

ぜひ一度、アクリルたわしを使ってみてください。

他の食器洗いスポンジに戻れなくなってしまうかもしれませんよ。

▽その他にもおすすめしたいアイテムあります

くらし
スポンサーリンク
シェアする
paruparu37をフォローする

コメント